定期テストの勉強法

定期テストの学習計画に大切な3要素

 

前回の記事で、

【テスト対策の勉強で最初にやることは

正しく学習計画を立てること!】

というお話をしました。

 

*前回の記事

テスト対策の勉強でまず最初にやることは?

 

今回はそんな学習計画をつくる際に大切な

3つの要素についてお伝えしたいと思います。

 

学習計画を立てるときにはこれから挙げる3つの要素を

必ず考えなければなりません。

 

 

まず一つ目の要素は、

【勉強するもの】

です。

 

何を勉強するのかを明確にしておかなければ

計画は成り立ちません。

 

例えば、

英語だったら教科書、ノート、学校のプリントなど。

数学だったら教科書、ワークなど。

科目によっても異なりますし、

もっと言うと個人個人でも勉強すべきものは

異なるかもしれません。

 

とにかく、

テスト勉強で、どんなものを使って勉強するのかを

まず科目ごとに決めるということです。

 

 

二つ目の要素は

【やるタイミング】

です。

 

先に挙げた勉強するものを、いつ、どんなタイミングで

勉強するかも決めておかなければなりません。

 

ここがきちんと考えられていないと

せっかくやろうと選んだものをやれずに

テストを迎えてしまうことになってしまいます。

 

 

そして3つ目の要素は

【どうやってやるか?】

です。

 

例えば同じ教科書を使って勉強するにしても

使い方によっては効果が全く違ってきます。

計画どおりなかなか勉強できなかったり、

勉強しているのに成果が出てこないという人は

この部分をしっかり意識した計画にしなければ

なりません。

 

ここで挙げた3つの要素が一つでも欠けていたり

十分ではなかったりすると、

『成果の出ない計画』

になってしまいます。

それだとがんばって実行する意味がないですね。

 

前にも書きましたが、

こんな計画を立てずとも、成果を出している人は

たくさんいます。

 

でも、そういう人たちは

無意識に上記3つの要素を考えながら

勉強できているのです。

 

もし今、自分の勉強がうまくいかず、

テストの成績が満足いくものでないという人は、

ぜひこの3要素を考えた計画を練ってみてください。

 

次回以降、これらの要素について

一つずつ細かくポイントをお話していきたいと

思います。

 

 

 

\丸ごと1冊、いまだけ無料/







-定期テストの勉強法
-, ,

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.

Copyright© 中学生のための勉強法を勉強するサイト , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.